野狐笛 花吹雪一番纏

東千代之介/里見浩太郎、月形龍之介、大河内傳次郎、小沢栄太郎、東富士、堺駿二、戸上城太郎、吉田義夫、富田仲次郎、若杉恵之介、尾上鯉之助、千原しのぶ、花園ひろみ、丘さとみ、大川恵子、五味勝之介

カテゴリー: タグ: ,

説明

ノキツネフエ ハナフブキイチバンマトイ/原作:村上元三。脚本:松村昌治、永江勇。音楽:小沢秀夫。監督:松村昌治。東千代之介主演の講談でお馴染み野狐三次の物語。町奉行の息子として生まれた三次がに組の纏持ちとして育ち、意地と度胸と気風の良さで江戸の悪を懲らしめる。実父の町奉行に大河内傅次郎、火消しの頭に月形龍之介。悪旗本尾形(小沢栄太郎)は秋田屋に火を放ち、火消しを率いて証拠隠滅して、野狐三次を放火下手人に仕立る計画。三次は尾形邸に忍びこんだが、おきぬ(丘さとみ)と地下室に閉じこめられ水責めにあう。二人を救い出したのは、三次の幼友達の新吉(里見浩太郎)と、「に組」ひいきの両国関(若杉恵之介)。秋田屋に火がつけられて現場で尾形一味と「に組」がぶつかり合う。町奉行筒井伊賀守が駈けつけ尾形を逮捕。三次とおきぬが、「に組」初五郎夫婦に送られて旅立つ。横綱東富士がゲスト出演、関取役で若杉恵之介と五味勝之介。千代之介の纏ものでは「唄祭りかんざし纏」に横綱朝潮や若前田が出演したりした。1960年1月21日〜25日第一東映、併映「天下の快男児万年太郎」。1960年9月11日〜14日南東映、併映「紅だすき喧嘩状」「旗本退屈男謎の蛇姫屋敷」。1960年9月25日〜27日二川銀映、併映「血太郎ひとり雲」「番頭はんと丁稚どん」。1961年1月27日〜2月1日豊橋国際、併映「お奉行さまと娘たち」新東宝「契約結婚」三本立て【サイズ:B2 】【年代:1960】