説明
ニホンキョウカクデン /脚本:笠原和夫・村尾昭・野上龍雄。音楽:斉藤一郎。進行主任:並河正夫。監督:マキノ雅弘。殺陣:足立伶二郎。東映任侠スター高倉健が誕生した記念すべき第1作。中村錦之助が特別出演して健さん・錦兄い共演が話題を呼んだ。深川木場の木場政組長伊井友三郎が急死したため、新興ヤクザ安部徹と天津敏兄弟が伸してくる。そんな時に除隊して戻った辰己の長吉こと高倉健が小頭として木場政を背負う。特別出演の客人中村錦之助が女房三田佳子と子どもを置いて安部一家へ単身乗り込むが卑怯な手口で殺されてしまい、その仕打ちに健さんが大木実・松方弘樹・田村高廣・津川雅彦など子分達とと共に、花火の夜に怒りのドスを抜く任侠忠臣蔵。品川隆二と大木実が相反する一家の代貸し同志の友人で対極の位置で対峙、男の喧嘩は一生一度の科白が重くて木遣り唄を背景にエンド。木場政を取り巻く人々には長門裕之、内田朝雄、阿部九州男、加藤浩、有川正治など。悪徳ボス安部徹一家には弟の天津敏、代貸品川隆二、佐藤晟也、大前均、国一太郎。女優陣も豊富で藤間紫が木場政の女将、南田洋子、三田佳子、藤純子。木場政親分井伊友三郎が印象的な好演。翌年から昭和残侠伝が始まり東映任侠時代が約10年間到来する。東京オリンピックが始まる1964年のお盆映画。1964年8月14日〜25日豊橋東映、併映「悪女」。1965年4月7日〜13日銀座東映、併映「徳川家康」。1965年7月4日〜6日南東映、併映「博徒ざむらい」【サイズ:四つ切】【年代:1964】





