説明
ヤマグチグミサンダイメ/原作:田岡一雄「山口組三代目田岡一雄自伝」。脚本:村尾昭。監督:山下耕作。主題歌:ミノルフオンレコード五城彰二「男のさだめ」。日本最大の組織山口組を描く実録任侠映画の大作。映画は健さんの格好良さで前売り拡大影響もあって大ヒット。昭和初期、田岡一雄は、仲間から“クマ”の異名。一雄に目をつけた二代目山口登(丹波哲郎)は、一雄の身柄を舎弟頭の古川松太郎(水島道太郎)に預けた。当時の山口組には、灘波為之助、渡辺藤吉、森川盛之肋、中本虎一、小田久一(待田京介)、大長三兄弟と呼ばれる一男(天津敏)、政吉(遠藤辰雄)、八郎(菅原文太)等屈強な若衆がいた。二代目が後援会長をしている大関玉錦が宝川(関山耕司)に喧嘩を売られたが、喧嘩を禁じられている玉錦は二代目に相談。居合わせた一雄と久一は宝川に決着をつける。昭和八年、海員争議の調停を行っていた二代目が、組合側に負傷させられた。怒った一雄は、組合争議本部に乗り込み、組合会長めざして斬り込む。この事件は、裁判では単に個人的な喧嘩ということでけりがつき、一雄は懲役一年の刑。一年後、出所した一雄は正式に山口組の本家の若衆として迎えられ、二代目と親子の盃を交わす。八郎の粋な計いで、好意を寄せていたふみ子と世帯を持っ。広沢虎造の興行を成功させたことから、一雄は二代目の信用と人望を集めていく。ある日、八郎の兄、政吉が菊水座の売上げ金を持ち逃げしたことから、二代目に破門される。一雄は穏便に治めようとしたが、逆に一雄に斬ってかかってきた政吉に傷を負わせてしまう。兄思いの八郎は、逆上して本家に乗り込む。一雄と八郎は心の通じ合った仲間、説得を聞こうとしない八郎のドスをさけた一雄は、自らのドスを八郎に向ける。仲間を手にかけた一雄は、自首し懲役八年の刑を受けることに。1973年8月11日〜31日豊橋東映、併映「夜の歌謡シリーズなみだ恋」後半「勢揃い東海道」リバイバル。1974年11月16日〜21日豊橋東映、併映「山口組外伝九州進攻作戦」。1976年12月15日〜24日豊橋東映、併映「三代目襲名」「任侠花一輪」リバイバル大会【サイズ:B2】【年代:1973】