あばれ駕篭

東千代之介/若山富三郎、坂東簑助、富田仲次郎、戸上城太郎、本郷秀雄、伊沢一郎、明石潮、北竜二、福田公子、円山栄子、高松錦之助、中村錦司、

カテゴリー: タグ: , ,

説明

アバレカゴ/原作:土師清二「あばれ熨斗」。脚本:鈴木兵吾。音楽:阿部晧哉。監督:松村昌治。義賊稲葉小僧新助の兄と花形役者中村仲蔵の弟の二役を千代之介が演じる。兄弟愛と一人の女との愛を交えながら旗本此村大吉との縁が中村仲蔵の役者としての再生を描く。1952年大映で嵐寛寿郎ことアラカン主演「あばれ熨斗」のリメイク。江戸評判の人気義賊稲葉小僧新助は、与力生田慶五郎(本郷秀雄)と目明し徳五郎(富田仲次郎)の追跡を逃れ、紀州家江戸屋敷に逃げ込むが中臈梶尾(福田公子)の気転に救われる。新助をかくまったことが分り、お梶と名をかえ侍女お弥重(円山栄子)の実家松代屋に身を退いた。お梶は人気役者中村仲蔵と顔を合わせ、新助と瓜二つなのに驚く。仲蔵は親方団十郎(坂東蓑助)の意にさからい、一座を追われる。彼はヤクザ仲間に身を落すが御家人浪人の此村大吉(若山富三郎)だけが励ました。新助は生き別れになった弟が仲蔵だと知って驚く。松代屋が火事になった。新助はお梶の姿をさがし求める。お梶に横恋慕する与力生田慶五郎たちが、松代屋に放火し、そのどさくさにまぎれてお梶をさらおうとしたのだ。新助はお梶を仲蔵にあずけ、彼らをたたきのめした。新助の骨折りで、仲蔵の舞台復帰がかなう。初日舞台に向って仲蔵をのせた駕篭が行く。そこへ捕方が現われ「中村仲蔵、実は稲葉小僧ッ御用!」の声。新助は仲蔵を駕篭にのせ、捕方の相手となり生田を倒すが縄をかけられた。仲蔵は涙を押さえつつ舞台を踏む。親方団十郎に扮する坂東蓑助(坂東三津五郎)は実際に千代之介伯父で特別出演。舞踊家東千代之介に似合う企画の主演でのローテーション作品だが白黒作品。元タカラジェンヌ福田公子が松竹からフリーになって大役、若山富三郎が特別出演で此村大吉で千代之介を応援する。1960年12月6日〜10日銀座東映、併映「姿なき暴力」。1961年3月1日〜7日銀座東映、併映「黒部谷の大剣客」。1961年6月28日〜30日南東映、併映「大江戸喧嘩祭り」【サイズ:B2】【年代:1960】